2015年7月10日金曜日

中国由来

きょうは久し振りに日が出て、暑い一日となりました。

▲中里の畑の中に生えているエノキに、新鮮なアカボシゴマダラがとまっていました。
 このアカボシゴマダラは奄美大島に産する日本産とは違って、中国亜種が人為的に持ち込まれたものといわれています。
 初めて見つかったのが、1997年神奈川県でのこと。
 私が清瀬で初めて見たのが、10年後の2007年のこと。
 今や在来種のゴマダラチョウよりも、多く見かけるようになりました。

▲葉の一部を綴って隠れていたアオマツムシの幼虫です。
 このアオマツムシも、明治時代に中国から運ばれてきたといわれています。
 都市部の街路樹を中心に繁殖しています。
 私がその賑やかな鳴き声を認知したのは、今から40年ぐらい前のことになるでしょうか。
 もしかしたら、もう少し後かも知れません。
 日本在来の鳴く虫の声が聞こえない程の大声には辟易しますが…。
 今の子供たちにとっては、これが秋の虫の声ということになってしまうのでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿