2016年5月8日日曜日

軽井沢植物園の野草たち

▲シラネアオイ(シラネアオイ科)は草丈30センチほどで、日本固有種です。和名は、日光白根山に多いこと、花がタチアオイに似ていることが由来です。

▲トガクシショウマ(メギ科)は、草丈40㎝前後で、本州中部以北の日本海側に分布しています。和名は、長野県の戸隠で採集されたこと、葉が升麻(サラシナショウマ)に似ていることが由来です。

▲ヤマブキソウ(ケシ科)は草丈が30センチほど、花の色がヤマブキに似ていることが和名の由来です。花弁は4枚です。

▲イカリソウ(メギ科)は、清瀬でもたくさん見られます。

▲フデリンドウ(リンドウ科)も、清瀬で見られます。花の色は、標高の高い軽井沢の方が濃いようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿