▶︎谷戸沢処分場のオオムラサキ育成ケージでの観察の後、埋立跡地を歩いて観察しました。広大なススキの草原になっていて感動しました。この地面の下に我が家から出たごみも埋め立てられていると思うと、感慨深いものがあります。
▶︎地上1mぐらいの高さにあったカヤネズミの巣です。カヤネズミは以前金山調節池でも観察できましたが、東京都の絶滅危惧種です。
▶︎こちらは膝ぐらいの高さにあったホオジロの巣です。通常はもう少し高いところに営巣するようです。
▶︎すすき草原の向こうに見晴台が見えます。見晴らし台の左側に壁があり観察用の覗き窓が開けられていて貯水池の鳥を観察できるようになっています。
▶︎清流復活用貯水地にはカイツブリやセキレイなどの鳥類やシオカラトンボやギンヤンマなどのトンボ類が増えたそうです。この日も池のほとりには多くのアカトンボの羽化殻が見られました。ヘイケボタルも帰ってきて発生しているそうです。
▶︎池の周辺の森林に生息しているモリアオガエルです。ツチガエルやアマガエルも生息していました。環境省の絶滅危惧種に指定されているトウキョウサンショウウオも見ることができ、充実した観察会となりました。
谷戸沢処分場、カヤネズミがいるのかあ。知らなかった。フクロウもいるらしいし。
返信削除さて、竹丘では蝉が鳴き始めました。昨日の暑さで気合スイッチ入ったのかな。
7/2 金山調節池にいるときにミンミンゼミの初鳴きを聴きました。
返信削除7/5 金山調節池の外縁の桜の木でニイニイゼミの写真を撮りました。