▲C地区でカタクリの巡回当番の時に、見つけたとても小さな蛾です。羽の長さは1センチぐらいでしょうか。それに比べて、白く見えるヒゲ(触角)がとても長い。羽は光沢があるように見えます。ミドリヒゲナガという、ヒゲナガガの一種でした。年1回コナラの花の周辺で見られるということですが、食草はわかっていないようです。
▲ササの葉にとまっていたのは、ウスフタスジシロエダシャクというシャクガの一種です。羽を開いても2センチぐらいの、小さな蛾です。春と夏の2回出現するということです。食草はリンゴ、マメザクラ、ナナカマドと山地系の植物が多いようですが、清瀬ではヤマザクラかなにかを食べているのでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿