2018年2月28日水曜日

生きものたちが待ちわびる春

▲おばけ山を7〜8羽の群れで行動していたシジュウカラです。春の日差しを感じているのか、嬉々としているように見えました。

▲せせらぎ公園の木柵の上にいたのは、アトジロエダシャクです。清瀬で多く見られるシャクガで、2〜5月の発生です。

2018年2月27日火曜日

陽だまりに咲く

▲陽だまりに咲くオオイヌノフグリです。

▲私たちは寒いと思っていても、野草たちは春の日差しを感じるのでしょうか。

▲畑の縁に咲くホトケノザです。もう少し暖かくなると、休耕地などを覆うように咲きそろいます。

▲畑道の縁に咲くミチタネツケバナです。

▲セイヨウタンポポは、早くも綿毛をつけています。

▲ノボロギクも綿毛をつけています。

2018年2月25日日曜日

春近しマンサクの花

▲せせらぎ公園のマンサクが咲き始め、いよいよ春が近いことを感じさせます。
 マンサクは山地性の落葉樹で、東北地方南部以西の太平洋側から四国、九州に自生しています。名前の由来は、早春に花が枝いっぱいにつく様子を豊年満作に例えたという説と、早春に他の花に先駆けて咲くことから「まずさく」が訛ったという説があります。

2018年2月20日火曜日

ヤマシギ

▲2月17日、今年もヤマシギに出会えました。U氏によると、2月14日が今シーズンの初見だそうです。

▲この日は午後でしたが、草むらでじっとしている姿を観察できました。

2018年2月17日土曜日

2月15日 筑波山のカヤクグリ

 2月15日に鳥仲間のYさんと筑波山に出かけました。

▲陽だまりに咲くフクジュソウです。ヒラタアブが訪れていました。

▲筑波山の山頂に着くと、青空が広がりました。こちらは男体山。

▲電波塔のある女体山です。写真の右隅でカヤクグリを撮影しました。

▲地上で餌を探すカヤクグリです。左手前に白っぽく見えるのは、1月に降った雪です。

▲カヤクグリはイワヒバリ科で、高い山で繁殖します。

▲冬は、筑波山のような低山や平地の林でも見られます。

▲この日は、数羽のカヤクグリを観察できました。

▲帰りに、土浦市の乙戸沼公園に寄りました。カモやカモメなどの水鳥がたくさん見られました。

▲ヒドリガモのペアが、人を恐れずに近づいて来ます。多くの人が訪れる公園で、餌をやる人も多いのかもしれません。

2018年2月15日木曜日

2月14日 金山調節池

▲3月並みの暖かい日差しの中を、金山調節池まで歩いて行って来ました。
 清瀬橋付近の藪の中にいた、アオジです。

▲中里地域市民センター付近の柳瀬川の土手で見かけた、ジョウビタキのメスです。

▲ジョウビタキのメスを見たすぐそばの川の中には、20羽ほどのコガモの群れが餌を漁っていました。

▲金山緑地公園付近の柳瀬川の土手に生えた木の枝に、カワセミが飛来しました。オスのようですね。

▲こちらは、調節池で目の前数メートルの枝に飛来したカワセミのメスです。嘴の赤い色が鮮やかです。

▲調節池の湿地帯で餌を漁るタシギです。

▲先週の観察会では姿を見かけたものの、撮影まではできなかったクイナです。

▲暖かい日差しに、梅の花は一分咲きというところでしょうか。

▲こちらは、せせらぎ公園のマンサクです。蕾がほころんで、糸のような花弁が見え始めました。

2018年2月12日月曜日

空堀川管理道川管理道のシロハラ

▲明治薬科大学近くの空堀川管理道川では、改修工事の真っ最中でした。

▲そのすぐそばにいたシロハラです。管理道を歩いていたときに、足元の草むらから近くの木の枝に飛び移りました。

2018年2月10日土曜日

2月8日せせらぎ公園 その2

▲コンクリート塀についていた蛹です。ちかくにハナウドがたくさんあったところなので、てっきりキアゲハかと思ったのですが、近づいてみるとアゲハでした。長い旅路の末にここにたどり着いたのでしょう。

▲せせらぎ公園の木柵にいたフユシャクのオスとメスです。夜に交尾していたのかもしれません。

▲シロフフユエダシャクのオスは、羽の模様が変化に富んでいます。渋い美しさがあります。

▲小さな枯れ葉の塊にしか見えないメスです。

2018年2月9日金曜日

2月8日せせらぎ公園

▲日差しは暖かいのですが空気は冷たく、1月22日に降った雪がまだ残っています。

▲せせらぎ公園の流れの中で餌を探すコサギです。近づいても逃げず、1メートルほどのところからTG4で撮った写真です。ノートリです。

▲レンズを向けたら、さすがに早足で離れて行きました。これもノートリ。

▲こちらも、わずか数メートルほどのところに飛来したカワセミです。こちらの姿を認めて、すぐに飛び去りました。

▲宮下橋付近のロウバイの花がほころんでいます。

▲よい香りを漂わせていました。

▲マンサクの蕾です。寒いせいか、今年はほころび始めるのが少し遅いようです。


2018年2月2日金曜日

スーパーブルーブラッドムーン

▲1月31日の夜10時半ごろに撮った写真です。800ミリレンズを付けたカメラを手持ちで撮っているので、ブレてます。お許しください。スーパームーンとは、楕円軌道を描く月が地球に最も接近する日に満月(新月)になることです。ブルームーンとは、1か月に満月が2回あることです。ブラッドムーンとは、皆既月食になって赤銅色の月が見られることです。この三つが重なると、スーパーブルーブラッドムーンです。なんと、35年振りのことらしいです。

2018年2月1日木曜日

葛西臨海公園のアオアシシギ

▲1月27日(土)、清瀬の自然を守る会の市外探鳥会で、葛西臨海公園に行ってきました。最初の収穫は、アオアシシギです。

▲浅瀬を歩きながら餌を漁っていました。どうやら、貝類を食べていたようです。