▶雨が上がった後の自宅のナンテンの実がしっとりと赤く映えて目を引きました。
▶︎「難を転ずる」めでたい植物として戸口に植えられたり、葉を赤飯に添えたりすることも多いですが、実には毒成分を含み齧ると苦いです。
きよせ季節だより
2024年11月22日金曜日
2024年11月21日木曜日
清瀬の希少植物
▶今年もキンポウゲ科の多年草トリカブトを観察することができました。清瀬に自生するのはヤマトリカブトの亜種でツクバトリカブトのようです。
▶この日に観察した兜は薄紫色でした。残念ながらマルハナバチが訪れている様子は見られませんでした。
▶この日に観察した兜は薄紫色でした。残念ながらマルハナバチが訪れている様子は見られませんでした。
2024年11月20日水曜日
小低木の紅葉
▶せせらぎ公園の歩道沿いに植栽されたニシキギがきれいに紅葉していました。
▶中里橋付近のハギの黄葉です。赤や黄色に色づいた葉を眺めながらの散策も楽しいものです。
▶せせらぎ公園の管理等の前庭に咲いていたホトトギスです。
▶道ばたに咲いていた濃い紫色のノギクは、北米原産のユウゼンギクでしょうか?
▶中里橋付近のハギの黄葉です。赤や黄色に色づいた葉を眺めながらの散策も楽しいものです。
▶せせらぎ公園の管理等の前庭に咲いていたホトトギスです。
▶道ばたに咲いていた濃い紫色のノギクは、北米原産のユウゼンギクでしょうか?
2024年11月19日火曜日
色とりどりの木の実
2024年11月18日月曜日
キチジョウソウの花
▶環境公社の伐採木調査に同行し保全緑地内に入りました。キチジョウソウの花が見事に咲いていました。樹下の日陰地にもかかわらず多くの花が開花しているのを見て強い生命力を感じました。
▶ウコギ科のキヅタの花も力強く咲いていました。散房花序の左下にブドウトリバがぶら下がっています。
▶ウコギ科のキヅタの花も力強く咲いていました。散房花序の左下にブドウトリバがぶら下がっています。
2024年11月17日日曜日
アマチャヅルの実
▶柳瀬川回廊の起終点梅坂橋から下流方向に歩きました。空堀川管理道沿いの金柵にからまっていたアマチャヅルの実が黒く実っていました。実に白い筋が見えるのは、花や萼の痕跡です。
▶石田橋で右に曲がるとせせらぎ公園の最上流部です。刈り残されたアレチウリの花にホソヒラタアブが訪れていました。
▶石田橋で右に曲がるとせせらぎ公園の最上流部です。刈り残されたアレチウリの花にホソヒラタアブが訪れていました。
2024年11月16日土曜日
中里1丁目緑地のアキノノゲシ
▶萌芽更新後の開けた中里1丁目緑地には、背丈の低いアキノノゲシがまばらに咲いています。コハナバチやヒメヒラタアブなどの昆虫が訪れていました。
▶ヤマトシジミも訪花して蜜を吸っていました。モンシロチョウも訪れていました。
▶ムクノキの幼木の枝にはハラビロカマキリの卵鞘が産みつけられていました。
▶ヤマトシジミも訪花して蜜を吸っていました。モンシロチョウも訪れていました。
▶ムクノキの幼木の枝にはハラビロカマキリの卵鞘が産みつけられていました。
登録:
投稿 (Atom)