2022年7月8日金曜日

ヤマユリ咲く

▶中里の雑木林で異状に樹液を出しているクヌギの木を見つけました。地面近くから地上6~7mの高さまで何か所も樹液が出ています。辺りには樹液の発酵臭が漂っていました。その割には訪れている昆虫の数が少なく、何か異変の前兆のような不安を覚えました。
▶一方、林床には多くのヤマユリの花が咲き始めていました。およそ30輪ほどが開花しており、写真を撮りに訪れている方も何人か見かけました。
▶同じヤマユリでも、花の表情に個性があり見ていて飽きません。強い香りを放ちながら自己主張しています。
 

2 件のコメント:

  1. 手賀沼湖畔の里山、樹液噴出の白樫十数本を確認し観察中です

    返信削除
  2. 植物多様性センターに問い合わせたところ、やはりカシノナガキクイムシの食害が原因のようです。樹液を噴出している木の今後の健康状態が心配です。引き続き注視していきたいと思います。

    返信削除