2019年5月8日水曜日

ヒラタアオコガネとトビサルハムシ

▲せせらぎ公園にはえるイタドリの葉を食う、美しいコガネムシがいました。体長1㌢ほどのヒラタアオコガネです。全身に白っぽい毛が生えているのが特徴です。中里保全緑地など、林の縁でこの季節よく見られる常連です。

▲空堀川管理道沿いで見つけたのは、トビサルハムシです。体長7ミリほどで、とび色の体に白っぽい剛毛が密生しています。春から夏にかけての出現です。

0 件のコメント:

コメントを投稿