2019年5月7日火曜日

エグリヅマエダシャク

▲道端で見つけた茶褐色のガです。前羽の長さは2.8㌢ぐらいでしょうか。

▲和名は羽の先(褄:つま)がえぐれているように見えるからでしょうか、エグリヅマエダシャクといいます。4〜6月と9〜11月の年2回の発生で、幼虫はチャノキやサクラなど様々な樹木の葉を食べるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿