▶きのう松山保全緑地で観察したチョウのうち、一番多かったのはツマグロヒョウモンで、それもメスばかりでした。地面近くを徘徊するように5~6匹が飛んでいましたが、産卵飛翔というのでもなさそうでした。
▶イチモンジチョウも数匹見かけました。オス同士の縄張り争いらしき飛行の様子も観察できました。
▶コミスジも数匹見られました。ここまでタテハチョウ科ですが、クロアゲハやアゲハチョウも飛んでいるのを観察しました。
▶トンボは、コノシメトンボのオスがロープに止まっていました。
▶オオシオカラトンボのメスが枝先にとまり、飛び立っては獲物を捕らえていました。
昆虫の写真5枚全てが昆虫がバッチリ写っているほど綺麗でお見事です。
返信削除