2021年5月21日金曜日

ナヨクサフジとヒメアカタテハ

▶あちこちでナヨクサフジの花が咲いています。ヨーロッパ原産の一年草で、飼料や緑肥として昭和初期から使われていたようです。他の植物の生育を阻害する物質を作るので、在来の植物が減る原因になってしまいます。
▶花には、ヒメアカタテハのほかにもモンキチョウなどのチョウやハチなどの昆虫が訪れます。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿