2024年4月18日木曜日

ミミガタテンナンショウとマムシグサ

▶中里保全緑地で4月上旬に咲いていたミミガタテンナンショウです。柵越しの撮影なので、見づらい点はご容赦ください。
▶上の写真と同じ頃に芽生えたマムシグサです。去年に比べると10日~2週間ほど遅い芽生えでした。
▶およそ10日後には花が咲き葉も展開しました。花をよく見ると雄花であることが分かります。
 

2 件のコメント:

  1. たじまかつみ2024年4月18日 12:47

    日々、生き物の成長に気づかされています。
    日陰の茗荷がにょきにょき。そろそろレモンも虫に注意していないと。昨年はアゲハの幼虫がいてびっくりしました。

    返信削除
  2. たじまかつみ2024年4月18日 15:41

    ミミガタテンナンショウと、マムシグサの 違いが・・・・。

    返信削除