2022年8月9日火曜日

夏の花と虫

 企業の社会貢献活動のひとつに緑地保全活動があります。きのう、初めて緑地保全活動に取り組む企業が松山緑地の下見に訪れ、同行しました。

▶真夏のような暑さが戻りましたが、松山緑地の中は日差しが遮られてそれほどの暑さは感じません。ヤブランが咲き始めていました。
▶キンミズヒキも少しずつ咲き始めています。秋まで咲き続ける息の長い花です。
▶ダイコンソウの花はちょうど今が盛り、根際の葉がダイコンの葉に似ているというのが和名の由来です。
▶コナラやクヌギの樹液には昆虫たちが集まっていました。カブトムシの体には、ナラ枯れの原因であるカシノナガキクイムシの出す細かいおがくずのような粉が付いています。
▶クヌギの木の樹液にはルリタテハが訪れていました。右前翅が欠けていて左前翅の内側の模様が一部見えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿