2017年8月31日木曜日

池の平湿原の蛾たち

▲クガイソウの花に来ていたのは…

▲開張3センチほどのシロテンキヨトウで、多くの個体が見られました。山地性のヤガで、中部山地では7~8月に普通に見られます。

▲マルバダケブキの花には、ヒョウモンエダシャクが訪れていました。美しい昼行性のシャクガで、まれに清瀬でも見ることができます。

▲アキノキリンソウの花に来ていたのは、ノムラツバメエダシャクでしょうか? 清瀬で見られるウスキツバメエダシャクより、一回りほど小さいエダシャクです。


0 件のコメント:

コメントを投稿