きよせ季節だより
2016年5月16日月曜日
スイカズラの花とイチモンジチョウ
▲スイカズラ(スイカズラ科)の花もあちらこちらで、芳香を放っています。花を引き抜いて吸うとほんのりと甘さを感じることが、和名の由来のようです。
▲花が白色から黄色に変化するので、金銀花の別名があります。
▲スイカズラを食草とするのが、このイチモンジチョウ(タテハチョウ科)です。敏しょうに飛び回り、時折葉の上にとまって翅を休めていました。今年の初見は、5月10日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿