2015年4月10日金曜日

野塩のイチリンソウ属

▲4月6日、野塩の保存林ではイチリンソウが咲いていました。
 5センチほどもある大輪は見応え十分。

数日前はニリンソウだけだったので、イチリンソウの方が少し遅く咲きだすようです。
 どちらもキンポウゲ科で全草有毒ですが、ニリンソウの新葉は毒が弱く火を通すと美味しく食べられるそうです。
 ただ、猛毒のトリカブトとよく似ているので注意を要します。
 どちらも初夏には地上部が枯れる、春植物(スプリング・エフェメラル)です。

0 件のコメント:

コメントを投稿