きよせ季節だより

2020年8月7日金曜日

オオカマキリ幼虫の脱皮

▶ミズヒキの花穂で、オオカマキリの幼虫が脱皮していました。オオカマキリは成虫になるまで、6~8回の脱皮をするということです。脱皮回数はメスの方が多いようです。写真のように脱皮直後は、狩りの名人のカマキリも無防備です。無事に成虫にまでなれるのは、1~2%といわれています。
もりたよしろう 時刻: 8:00
共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
もりたよしろう
清瀬市在住。里地里山環境真っ只中の清瀬に生まれ、少年時代は柳瀬川で釣りをしたり野や林で昆虫を追いかけたりして過ごす。元清瀬市郷土博物館長。現在は清瀬の自然を守る会、清瀬市郷土博物館友の会で活動中。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.