きよせ季節だより
2016年5月11日水曜日
ハナウドの花を訪れるチョウ
▲くぬぎ林周辺は、ハナウド(セリ科)の花盛りです。ハナウドは複散形花序をつくり、外側の花弁が大きいのが特徴です。
コミスジ(タテハチョウ科)が吸蜜に訪れていました。コミスジはモンシロチョウぐらいの大きさで、滑空するように飛ぶチョウです。
▲こちらのハナウドには、キアゲハ(アゲハチョウ科)が飛来しました。花に産卵しています。キアゲハは、ミツバなどの農作物にも産卵しますが、ハナウドも大のお気に入りです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿